京都の錫器作家が創る錫の酒器食器専門店【錫右衛門】ブログ

京都の錫器作家が創る錫の酒器食器専門店【錫右衛門】ブログでは大切な人に贈る最高級の酒器やタンブラーをご紹介しています。

*

日本酒をぬる燗で楽しむなら、「定番のクラシックデザインのぐい呑み」で

   

本酒の飲み方にも色々あります。
ぬる燗にして飲む方も多いでしょう。

日本酒は温めると独特の穏やかな香りが広がり、
また、料理との相性の幅も広がるのが魅力です。

日本酒の燗は、昔から温度の違いで呼び方の違いがありました。

日向燗(ひなたかん)(30度)・人肌燗(ひとはだかん)(35度)・ぬる燗(40度)・上燗(じょうかん)(45度)・熱燗(あつかん)(50度)・飛び切り燗(とびきりかん)( 55度以上)といった具合です。

ぬる燗は程よい温かさで、
1年中楽しめる燗だとも言えます。

燗酒の席では小さな盃を使うことが多いのですが、
これは、飲み過ぎ防止や適量飲酒のための昔ながらの習慣です。

そんな日本酒のぬる燗をもっと美味しく楽しむための酒器を紹介します。

錫製酒器の「定番のクラシックデザインのぐい呑み」です。

容量は約125mlと少なめで、ぬる燗を楽しむのにピッタリのサイズです。

内側は、微細なザラつきをわざと残してあるので、
細かい凹凸が日本酒をまろやかにします。

日本酒をぬる燗で楽しむなら、
錫製酒器の「定番のクラシックデザインのぐい呑み」がおすすめです。

http://suzuemon.com/?pid=11308253

 - 日本酒 , , ,